仕事の用件があり、二子玉川に向かった。
二子玉川(以下、二子玉)では、会社帰りに途中下車して飲んだりするが、平日の昼間に来ることは滅多にない。
駅を降りたのは12時台、ランチタイムだったせいか、休日並みに人がいる。

腹が減っていたが、先に用事を済ませることに。

駅から離れて、二子玉の街を歩いていると、昔ながらの自転車屋さんや和菓子屋さんが並ぶ。
駅前はきれいに開発され、セレブな感じ、上品な感じ、グローバルな感じもするが、少し離れれば、そこには昔ながらの街並みが広がる。

高級ブランド店などが並ぶ割には、その裏には昔からの店が並ぶ。
僕はこの二子玉の二面性が好きで、たまに二子玉で飲みたくなる。

所用を済ませると13時半を過ぎていた。
ランチタイムが終わる前にどこかに入らなければ、と歩き回っていると「つばめ」の赤い暖簾が目に入る。

そういえばここ…

つばめ
つばめ

あることは知っていたが、店が開いているのを初めて見た気がする。
食べログで「町中華 二子玉」で出てくる、この店には一度入ってみたかった。

たしか夜は閉まっていたはず。
軽く居酒屋で飲んで、ここで〆るというコースを考えていたが、夜に開いているのを見たためしがない。
これはチャンス。

店先には、本日の日替わりメニューの看板がある。
麺類が中心で、炒め物がちらほら。
タンメンかサンマーメンで迷うところだが、とりあえず入ってみよう。

セットメニューが安い
セットメニューが安い

店内へ入ろうとすると、自動ドアが壊れていて、強引に手動で押し開ける。
手動で途中まで開けると、後は自動で開く。
何とも中途半端な壊れ方をしたものだ。

昼時を少し過ぎたせいか、店内には空席もちらほら。
心なしか現場作業をしている作業着を着た方が目立つ。

入口付近できょろきょろしていると、「ご自由に空いている席にお座りください」とおばちゃんに声をかけられる。
一番奥のほう、2人テーブル席のシートに腰を掛ける。

隣の4人テーブルには、パリッとした高そうなスーツに身をつつみ、高そうな時計をした3人組の男たち。

金融か不動産関係だろうか。
身なりはいいが、こういう町中華で昼飯ってのには好感が持てる。
身なりと味覚は一致しないものだ。

席が空いては入れ違いに人が座る
席が空いては入れ違いに人が座る

座ったシートとテーブルはかなり年季が入っているようで、この店の古さを感じる。
二子玉には20年以上前からよく来ていたけど、ここは何年前からあるのだろうか。

卓上にはメニューがなく、壁に掛けられている日替わりメニューを再度確認。

隣の3人組は、タンメンのセットと味噌ラーメンのセットのようだ。
眼球だけを動かし、隣の席で食べているセットのご飯もの、ガーリックチャーハンと天津飯に目を配る。

タンメンでもサンマーメンでもどちらでも良い気分だが、問題はセットのご飯ものだ。
迷うところだが、見た感じチャーハンより天津飯に目を引かれる。

卓上にメニューはなく、醤油、お酢、コショウ、ラー油が並ぶ
卓上にメニューはなく、醤油、お酢、コショウ、ラー油が並ぶ

ということで、サンマーメンと天津飯のセット(880円)を注文。
二子玉にあって、1000円を切るランチセットは安い。

厨房では中華鍋を振るうガコガコという音と、油で炒められる肉と野菜の音がする。
年配のお父さんが「次、野菜炒めいくよ!」などひっきりなしに声のバトンをおばちゃんに渡している。
客は静かだが、店内に厨房の活気が広がっている。

待つこと数分でサンマーメンが先に来る。
何分経ったか計っていないが、体感としてはかなり早い。
天津飯はあとからできるとのこと。

サンマーメン
サンマーメン

丼には、もやし、細切りの人参、きくらげ、にらが入った餡が浮かぶ。
サンマーメンを食べるのは久しぶりだ。

熱々の餡で蓋をされ、熱々のままなかなか冷めないのがサンマーメンの好きなところ。
ただし、慌てて食べると火傷する。
その危うさがいい。

大体の味の予想はつくので、麺をすくい上げいきなりすする。
まずはスープから、とかどうでもいい。
好きなように、美味しく残さず食べればそれが一番だ。

麺は細麺で少々硬め。
熱々の餡で伸びないように考慮されているのだろうか。
餡が絡んだ熱々を一気にすすると、予想通り上顎を火傷したように感じた。
だが、それを踏まえて美味い。

少し硬めで好みの麺
少し硬めで好みの麺

スープは醤油ベースの町中華の味で、予想通りの美味しさ。
驚きや発見はないが、こういう美味しさはほっとする。
どこで食べてもサンマーメンはサンマーメンだ。
味が濃いか若干薄いか、僕にはその程度しか分からない。

熱々で美味しければそれでいい。
こういう味が飽きないのだ。

餡にはもやし、ニラ、人参、きくらげ
餡にはもやし、ニラ、人参、きくらげ

何口か食べて、コショウをバシがけする。
僕はサンマーメンには、これでもかってほどコショウをかけて、ピリッとしたアクセントを付けるのが好きだ。

シンプルで飽きの来ない、素朴な醤油味のスープにコショウの辛みがよく合う。
コショウが一番合うのは、やはり醤油味のスープだ。

スープはシンプルな醤油味
スープはシンプルな醤油味

サンマーメンをすすっていると、そこに遅れて天津飯を乗せたお盆を持って、おばちゃんがやってくる。

天津飯といえば、チャーハンのような半円をイメージしていたが、これは違う。

白米の上に平べったく焼いた黄色い玉子焼き、かにかまの赤白、分葱の緑。
その上に茶色の中華餡がかかっている。

なんとも彩が良いではないか。こんな天津飯は初めて見た。
ある意味ちょっと雑な感じが何とも良い感じだ。
厨房で、ざっざっと手際良く作られたことが想像できる。

天津飯
天津飯

これにてサンマーメンセットが完成だ。
こう並べてみると、ボリューム感もばっちり。

2回目になるが、これで880円は安いぞ。
しかもここは世田谷区の二子玉川だ。

サンマーメンと天津飯のセット880円
サンマーメンと天津飯のセット880円

熱いうちに天津飯も口に入れる。
ひと口食べて驚いた。
驚くほどに甘いのである。

あまり天津飯を好んで注文しないが、餃子の王将でジャストサイズは食べたことがある。
甘酸っぱいイメージだったが、これはかなり甘い。
ケチャップを予めフライパンで熱して、チキンライスを作ると酸味が抜けて甘くなる。
あの甘さだ。

予想しない甘さに、一瞬脳が面食らうような感覚になる。
辛いのもびっくりするが、予想以上に甘いのもビビる。

甘い餡かけが独特
甘い餡かけが独特

この甘い天津飯を口に入れ、コショウの効いた熱々のサンマーメンをすする。
なるほど。この甘みと塩味の組み合わせか。

余計な会話はせず、一心不乱に目の前の麺と飯の消化に集中する。
だから一人飯はいい。僕は食べている最中に、箸を止めて話をするのが苦手だ。

店の中は、一瞬空いたかと思うと、すぐに入れ替わりでお客が入ってくる。
食べ終わり、店の外を見ると、もう14時も近いのに待っているお客もいる。

二子玉の駅前の雰囲気から、こんな町中華があることは予想できないだろう
それこそ色々な飲食店はあるが、結局はこういうお店が落ち着くんだ。

お会計をして店を出ると、中年の奥様同士といった3人グループが待っている。
ブランド物のバッグを持ち、なかなか良い身なりだ。
だが結局、GUのトレーナーを着て、無印良品のパンツを履いている僕と同じものを食う。

人間の本質は変わらない。

2024年01月訪問

つばめ
東京都世田谷区玉川3-11-6
https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131708/13066434/