川崎「大衆スタンド 神田屋」家でも作れそうな安くて旨いつまみでせんべろ昼飲み。こういうのがいいんだ。 公開日:2022年12月27日 一人飲み歩き川崎駅 ある休日、久しぶりに川崎に来て酒でも飲もうと歩いていると、天狗酒場があった場所が青い看板に変わっていた。赤い看板は青い看板に変わっている。 この通り、ここ数年でやけに店が入れ替わる。隣にあった黒い看板のほていちゃんも閉店 […] 続きを読む
川崎「ぬま田食堂」で孤独のグルメを観ながら、つくねピーマンを一緒に食べる昼飲みが最高だった 更新日:2022年12月27日 公開日:2022年12月26日 一人飲み歩き川崎駅 川崎でふらふらとチネチッタ川崎方面へ足を伸ばし、どこか良い店はないかと歩き回る。チネチッタの周りには、昔ながらの古い店、今も営業しているのかよく分からない店など混在している。 チネチッタ川崎の雰囲気と、相反するような川崎 […] 続きを読む
朝8時から飲める川崎「養老乃瀧」で朝呑み。大手チェーン居酒屋では唯一無二の朝呑みできる居酒屋だ。 更新日:2022年12月16日 公開日:2022年12月14日 一人飲み歩き川崎駅 朝呑みできる街「川崎」で朝8時から飲めるチェーン居酒屋「養老乃瀧」養老乃瀧といえば、元祖チェーン居酒屋で、学生時代からよくお世話になっていた。昨今では昔ほど見なくなったが、ここ川崎では健在だ。 24時間営業の居酒屋はある […] 続きを読む
町田「一軒め酒場」せんべろの王道居酒屋|酒2杯つまみ2品で1000円未満の昼飲み! 公開日:2022年12月2日 一人飲み歩き町田駅 激安で飲める居酒屋、と言われて思いつく店に「一軒め酒場」は必ず思い浮かべるお店だろう。開店からパチンコ屋ですって、安いお店で酒飲んで帰る。この記事を書いている2022年には僕はパチンコをやっていないが、それまでは休日の唯 […] 続きを読む
驚愕55円生ビール中ジョッキ!町田「3・6・5酒場」のハッピーアワーで昼から一人飲み。とにかくビール安すぎ! 更新日:2022年12月14日 公開日:2022年11月15日 一人飲み歩き町田駅 365日飲める酒場なのか分からないが、「3・6・5酒場」なる居酒屋が町田に上陸した。まだオープン前の内装をしているところに、一度間違えて迷い込んだことがある。僕にとってはいわくつきの店なのだ。 格安ビールと鉄鍋餃子の店。 […] 続きを読む
町田「焼売のジョー」99円の熱々シューマイにハイボールでちょい飲み!若さ溢れる新世代の居酒屋 公開日:2022年11月15日 一人飲み歩き町田駅 町田で昼から3軒ばかりはしご酒をして、4軒目の店を探していると、以前はVAPEのお店だったところが居酒屋に変わっている。 「焼売のジョー」最近流行っている焼売居酒屋か。餃子居酒屋とか中華の居酒屋って最近のトレンドなのかな […] 続きを読む
町田「てんがらもん」で一人昼飲み。明るい時間から串焼きに芋焼酎、本格的に飲める居酒屋。 更新日:2022年12月14日 公開日:2022年11月15日 一人飲み歩き町田駅 会社を早めに退社して、横浜線経由で町田にやってきた。普段は小田急線を使うのだが、この日は田園都市線の長津田駅を経由して、横浜線で来てみた。 同じ場所に向かうにしても、普段と異なる車窓から見る風景、乗り換えで普段降りない駅 […] 続きを読む
町田「大衆酒場 金星」で少し早めの一人昼飲み。刺身、おでんに昼からつい酒がすすむ店。 公開日:2022年11月15日 一人飲み歩き町田駅 冷たい風が頬を指すようになった12月、僕はまた町田で飲み歩いていた。年の暮れで仕事を早めに終わったので、ちょっと早めに町田で独り忘年会だ。 毎年12月初旬くらいには会社の忘年会があったのだが、それもここ数年はなくなった。 […] 続きを読む
武蔵新城「遠州」で白煙の中カウンターで食べるハチノス刺しとチューハイが最高すぎて記憶があいまいになった。 公開日:2022年11月9日 一人飲み歩き武蔵新城駅 武蔵新城のかとりやで一杯やって、こちらの「遠州」へやってきた。ここも武蔵新城では人気店で、店の前を通るだけで焼鳥の焼ける良い香りがする。 すでに串焼きは食べてきたものの、この店の前を通って素通りするわけにも行かず、座れそ […] 続きを読む
武蔵新城「鍛冶屋 文蔵」で休日の16時からホッピーに揚げ出し豆腐でちょい飲み。 公開日:2022年11月9日 一人飲み歩き武蔵新城駅 武蔵新城駅に降りて、16時開店の「鍛冶屋 文蔵」へ入店する。この辺りには昼から飲める店もちらほらあるが、基本的には夕方から開く居酒屋が多い。 個人経営の好きな居酒屋は17時開店が多いので、ちょっと早く開店しているこちらで […] 続きを読む
開店前から酒飲みの行列!武蔵新城「かとりや」でとり刺しに樽酒で飲む休日が最高なんだ。 公開日:2022年11月9日 一人飲み歩き武蔵新城駅 このあたりに住んでいる飲兵衛はみんな大好き「かとりや」へやってきた。かとりやは、隣駅の武蔵溝ノ口、自由が丘にも店舗があり、どちらも行ったことがあるが、ここ新城店が一番好きだ。 店内が改装されていて、きれいで広いので居心地 […] 続きを読む
三軒茶屋「赤鬼」で名酒十四代に粋な肴で一杯。四十代はこういう店で飲みたい。 公開日:2022年11月9日 一人飲み歩き三軒茶屋駅 美味い日本酒が飲みたい、そう思ったら三軒茶屋の「赤鬼」に行くといい。ここは大好きだけどなかなか飲めない、大好きだけど普段は指一本触れることすら叶わない、十四代が飲める店なのだ。 十四代というのは山形県の名酒で、入手困難な […] 続きを読む
古き良き武蔵小杉の居酒屋「くろちゃん」で昼から飲む酒が最高に美味かった。 更新日:2022年12月16日 公開日:2022年11月2日 一人飲み歩き武蔵小杉駅 武蔵小杉というと、タワーマンションの街というイメージが定着してしまった。定着というと語弊があるかもしれないが、僕の中ではキーワードとして「タワマン」の街と化している。 しかし、再開発前の武蔵小杉で飲んでいた僕にとってみる […] 続きを読む
川崎アゼリア「築地食堂 源ちゃん」1000円ちょい飲みセットで昼の地下街飲みをしてきた! 公開日:2022年11月2日 一人飲み歩き川崎駅 川崎で早い時間に飲める店はあるが、何度もしつこく川崎で飲んでいると、昼前から飲める店の選択に迷うことがある。そういう時、僕は川崎駅近くの地下街「川崎アゼリア」を散策するようにしている。 ここは午前11時くらいから飲める店 […] 続きを読む
川崎の激安酒場「川崎酒場」で昼からせんべろ飲み。酒もつまみもすべてが破格! 公開日:2022年11月2日 一人飲み歩き川崎駅 JR川崎駅を降りて、エスカレーターを下ると川崎モアーズが見える。そのモアーズの最上階の方に目を移すと酒場の看板が。 大衆昭和居酒屋 川崎の夕焼け一番星 川崎酒場とにかく店名の前置きが長い。こういう長い店名の店は、どこまで […] 続きを読む